本ページはプロモーションが含まれています。

京都のお土産、雑貨のおすすめ。一度は行っておきたい雑貨屋まとめ

観光・旅行
SPONSERED LINK

京都に行く方、京都からお出かけされる方、
お土産はその土地柄を感じられますね。京都のものは特に風情があって見ているだけでもうっとりします。

今回は、京都らしさを感じるお土産で雑貨のおすすめと、一度は行っておきたい雑貨屋さんをご紹介します。

SPONSERED LINK

三条本家みすや針

宮中の御用針司だった針の老舗。
『 三条本家みすや針 』

hari

400年近い歴史のある針の専門店。
ここの針は江戸時代人気の京みやげの一つだったそうです。
お裁縫好きのお友達に、いかがでしょうか。

京都市中京区三条通河原町西入ル

404 Error - Not Found

[su_gmap address=”三条本家みすや針”]

京都掛札

風呂敷はとっても便利です。
『 京都掛札 』

furosiki

もとはオーダーメイドで
伝統的な風呂敷を手作りされていたそう。
現在はモダンでポップなデザインのものが多く、
普段の暮らしに取り入れられているようです。

京都市東山区東大路通古門前上ル高畑町609
http://www.kakefuda.co.jp/

[su_gmap address=”京都掛札”]

かみ添

古典印刷技術の手摺り文様の紙。
『 かみ添 』

wasi

木版で手刷りした和紙を使った便せんなどが手に入る。
洗練された和の紙。

京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
http://kamisoe.com

[su_gmap address=”かみ添”]

清課堂

現存する日本最古のすず工房。
『 清課堂 』

chaki

天保九年、錫師として創業の超老舗。
手仕事のすずの器や茶器など購入することができます。
手になじむと手放せなくなります。

京都市中京区妙満寺前町462 寺町二条下
http://www.seikado.jp

[su_gmap address=”清課堂”]

ギャラリー遊形

名旅館「俵屋」のアメニティを買うことができます。
『 ギャラリー遊形 』

tawaraya

その格式と値段から、
なかなか庶民が泊まるのは勇気がいる名旅館「 俵屋 」。
客室に置かれている天然香料の石鹸など
各種アメニティを買うことができます。
ここの石鹸が大好きでした。

京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル姉大東町
http://www.u-side.jp/shp/1913.html

[su_gmap address=”ギャラリー遊形”]

一度は行っておきたい京都の雑貨屋さん

開化堂

明治八年創業で、日本でもっとも古い手作り茶筒のお店。
『 開花堂 』

kaikado

銅と真鍮、ブリキの
3種の茶筒が看板商品。
都内ではセレクトショップだけの扱い。
選ばれるだけの価値があります。

京都市下京区河原町六条東入
http://www.kaikado.jp

美術はがきギャラリー京都便利堂

壁面いっぱいの美術はがきを堪能することができます。
『 美術はがきギャラリー京都便利堂 』

明治20年創業。
美術館や博物館で販売されるはがきを作るメーカーの実店舗。
味わい深い京町町家の店内には、
約1000種の美術はがきが壁面いっぱいに並びます。
一筆箋、便箋、封筒など
文房具なども売っているので京都らしいおみやげに。

京都市中京区 富小路三条上ル西側
http://www.benrido.co.jp/

SPONSERED LINK

[su_gmap address=”京都市中京区 富小路三条上ル西側”]

幾岡屋

舞妓さん用花名刺いかがでしょうか。
『 幾岡屋 』

hanameisi

お土産専門店祇園舞子花名刺。
舞妓さんの小間物を扱う花街専門小物店。
舞妓さん用のオリジナル丸うちわや花名刺もオーダーできる。
これは京都でしか買えないお土産といえるでしょう。

京都市東山区祇園町南側577−2
http://www.ikuokaya.com/main.html

[su_gmap address=”幾岡屋”]

竹中木版 竹笹堂

木版印刷の老舗による文具、紙もののお店。
『 竹中木版 竹笹堂 』

kamikomono

木版摺りの老舗「老舗手摺匠 竹中木版」の店舗。
手彫り、手刷りの職人技が光る
ステーショナリーなど、
木のぬくもりを身近に感じられるお品物などいかがでしょうか。

京町家を活用した店舗の雰囲気も素敵です。
2名以上なら木版画体験も出来るそうです。
お電話してみてください。

京都市下京区綾小路通西洞院東入る新釜座町737
http://www.takezasa.co.jp

[su_gmap address=”竹中木版 竹笹堂”]

上羽絵惣

1751年創業の老舗絵の具専門店がプロデュース。
『 上羽絵惣 』

胡粉ネイルは、
天然素材の胡粉を活かした人に優しいネイルで、
無臭で除光液を使用しないことをコンセプトに作ったそうです。

京都市下京区 東町洞院高辻下燈籠579
http://www.gofun-nail.com

[su_gmap address=”上羽絵惣”]

嵩山堂はし本京都本店

京都で雅な文具や紙ものはいかがでしょうか。
『 嵩山堂はし本京都本店 』

鳩居堂を定年退職した橋本五十次が創業した和文具店だそうです。
取扱商品の70%以上はオリジナル製品。
ぽち袋、文乃香など、雅な文具は
目上の方へのご挨拶に気に入られそう。

京都市中京区六角通麩屋町東入ル
http://suuzando.co.jp

[su_gmap address=”京都市中京区六角通麩屋町東入ル”]

ちんぎれや

明治初期~江戸にかけての布の骨董店。
『 ちんぎれや 』

明治35年創業。
ちんぎれやは漢字で書くと『 珍裂屋 』。
“珍しいきれ”屋さんという意味だそうです。
古代裂を使った小物も各種販売いるそうです。

京都市東山区縄手三条南
http://gionmuseum.com/?p=443

[su_gmap address=”京都市東山区縄手三条南”]

田丸印房 寺町店

はんこの専門店。
『 田丸印房 寺町店 』

創業100年以上の老舗はんこ店。
ちょっと笑ってしまう2000種類以上あるという
オリジナルスタンプ「京うふふ」や、
京都らしいちどりの模様などの伝統はんこがたくさんあります。

京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町522−6
http://www.tamaru-inbou.com

[su_gmap address=”田丸印房 寺町店”]

裏具

手紙まわりのオリジナル文具を扱うお店。
『 裏具 』

グラフィックデザイン事務所が運営する
オリジナルステーショナリーのお店。
お茶屋を改装したというお店の雰囲気も素敵です。

京都市東山区宮川筋4丁目297
http://www.uragu.com

[su_gmap address=”裏具”]

細見美術館アートキューブショップ

平安神宮に近い細見美術館の併設ショップ
『 細見美術館アートキューブショップ 』

質の良い和小物が充実しています。
中でも狂言の話に登場する「ぶす」という水あめは
予約売り切れを繰り返す人気商品です。

京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
http://www.artcube-kyoto.co.jp/index.html

[su_gmap address=”細見美術館アートキューブショップ”]

まとめ

京都らしさや
京都を感じられる、
その店や場所ならではの空気を
贈り物には込められているモノ。

いかがでしょうか。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました