おたふく風邪がとうとう我が家にもやってきました。ちょうど9月の運動会時期に流行していたのですが、その流行時期にはおたふくにかからず、少し流行が冷めてきた頃にうちに長女(小2)がおたふくを発症。
片方だけの症状でしたので、そのまま終わるかと思いきや、今度は片方が発症してから5日目にもう片方が時間差で発症。
「え?これってどうなるの??」 初めてのことでわからないこともありましたが、その時のお話を参考までに記録しておきます。
おたふく風邪片方だけ発症10月11日(水曜日)
朝、娘が起きると、耳の下が痛い!!と訴えてきました。
うちの娘はよくリンパ腺が腫れるのですが、いつもとは場所が違う様子。しかも見るからに「プクーッ」と膨れ上がっています。
「あ、おたふくだわ」とすぐにわかりました。
(ちょうど小学校でも9月頃に流行していましたので)
娘に聞いてみると、小学校の同じクラスの、かつ同じグループの子が2人も、おたふく風邪で休んでいたとのこと。
かなり伝染りやすい状況ではあったみたいです。
おたふく風邪は小さいうちにやっておいた方がいいと言いますよね?
娘の上にもお兄ちゃんが2人いますが(小3、小5)彼らはまだ1回もかかったことがありません。
「今のうちにうつせー!」 と言っていましたw
ただ、おたふく風邪の潜伏期間は約2週間と言われています。
そんなに潜伏期間があったら、うまくうつせたのかもわかりません。
長女のおたふく発症から2週間が経過しましたが、兄弟2人にまだおたふく風邪は発症していません。
2~3週間という説もありますので、もう少し待ってみようと思います。
うまくうつってくれていればいいのですが・・・
(伝染病なのに、うつしたい病気というのもめずらしいですが)
おたふく風邪の出席停止期間は?
おたふく風邪の出席停止期間は5日と認識していました。
正式には、発症してから5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで とあります。
全身状態が良好の意味するところは「痛みもなくなっていて、腫れも引いていて、熱もない」 ということですね。
うちの娘の場合は水曜日の発症でしたので、そこから数えて、水、木、金、土、日 で5日でしたので
月曜日の午前中に治癒証明書(完治証明書)を病院に受け取りに行き、そこから小学校に登校する予定でした。
おたふく風邪で片方ずつ時間差で発症この場合の出席停止期間はどうなる?
月曜日から学校に登校する予定だった娘。
しかし、急展開が待っていたのです。
なんと月曜日の朝、反対の耳下が痛いという娘・・・・
よくリンパ腺が腫れるので、それかなぁとも思いつつ、学校が休めた方がうれしいという性格なので
「仮病じゃないのか?」説も。
しかし、よく見たら、やっぱり反対側も腫れている・・・・
結局、治癒証明書を取りに行くはずだった病院に、診察で行くことになり、そこで「もう片方もおたふくですね」 と言われました^^;
で、結局、出席停止期間はどうなるの?
学校では、出席停止と認めてくれるのは発症から5日間だけじゃないの?
6日目からは出席停止扱いじゃなくて、欠席扱いになるんじゃないの?
と思ったのですが、保健室の先生に電話で確認してみました。
学校曰く、
それは、最低5日間という意味で、完治するまで(病院の先生が治癒証明書を出してくれるまで)は、出席停止扱いになりますので大丈夫ですよ。
とのことでした。
そうなの?じゃあ良かった。
学校を休んだ分、授業に取り残される、学習が遅れてしまう等の心配はありますが・・・
うちの娘は普段から学校休みたい病ですので、ここぞと言わんばかりに、長期間学校を休めるという状況を堪能しておりましたw
成績も良いほうではないため、1日長く休んだくらいでは、そんなに変わらないだろう(元がそんなに良くないため)
と、親の私も思いっきり割り切り、しっかり完治するまで休ませました。
逆にそのおかげで、普段ゆっくり見てあげられていない漢字の書き取りやドリルなども時間をかけてじっくり一緒に取り組むことができました。
普段、担任の先生が優しすぎるせいで舐めた態度を取っているうちの娘。
学校の授業もきちんと先生のお話を聞いていないようで、集中もできていないようなので、
ある意味、学校より家でガッツリ勉強を見れたのでちょうど良かったかもしれません。
結局、月、火、水 とお休みし、水曜日の夕方に治癒証明書をもらい木曜日から学校へ行きました。
(最初のおたふく発症から治癒まで日数としては8日間かかり、学校を実際に休んだ日数は6日間となりました。)
一番心配していた、学校での出席停止扱い。もし片方ずつ時間差で発症しても、
5日をたとえ超えたとしても完治するまでは欠席扱いにならず出席停止扱いとしてくれるようなので、
しっかり完治まで休めてよかったです。
同じ立場になられた方はご参考にしてくださいね。
コメント