本ページはプロモーションが含まれています。

円安のメリットデメリットとは?生活にどんな影響がある?

生活
SPONSERED LINK

enyasumeritto-demerito

円安とは?
一般的にはドルに対して円が弱くなることです。

と書いても「?」な人が多いかも知れませんね。
具体的に説明しますね。

1ドル=80円 アメリカで1ドルの品物を日本人は80円で買う
  ↓
1ドル=90円 アメリカで1ドルの品物を日本人は90円で買う

アメリカでは同じ1ドルで買えるのに、日本では80円から90円
に値上がりしています。これが円安です。
1ドルが何円なのか?これは毎日刻々と変化しています。

上の数字でも明らかなように、円安が進むとアメリカの品物が高く
なります。同じ品物や量なのに、たくさんの円が必要になります。

SPONSERED LINK

円安のメリットとは?

上の場合だと、円安でドルの価値が10円上がっているので、
アメリカは日本で買い物をすると得をします。
大きく考えると、日本の輸出業者はドルで代金を受け取って円に
換金するので、円安になると得をします。

FXというのはご存知でしょうか?
為替の変動を利用して利益を得る通貨売買取引のことですが、
上手く動きに乗れれば円安を利用して利益が出せます。

円安になって恩恵を受ける日本人は、、輸出業者かFXをやって
いる人ということになりそうですね。

円安のデメリットとは?

円安のデメリットは物価上昇という形で現れます。
いろいろな形で庶民の財布が圧迫されます。

SPONSERED LINK

牛肉や小麦粉など、食品の値段が上がります。
この価格上昇は製品にまで波及します。
パンの値段が上がったり、レストランのステーキの値段が上がった
り、何かに付け円安の影響を受けることになります。

原油価格の上昇も見逃せません。灯油やガソリンが上がります。

企業が頑張って内部吸収で抑えて価格上昇を抑えようとしても、
どこまで円安が進行するのかが最大の鍵です。
内部吸収の限界を超えれば価格に反映されるのは免れません。

自分たちの生活にどんな影響がある?

輸入に頼っている多くの業種の商品やサービスの価格が上がり
ます。

それらはすでに現実となって現れています。
ガソリン、電気料金、輸入食材、
マヨネーズ、乳製品、パスタ、、、
今までギリギリで生活していた人には更に厳しい生活になります。
こんな時にこそ国民のために税金を投入して欲しいですね

円安とドル高は同じ意味ですが、ドルは世界の基軸通貨でもある
ので、その影響はかなり大きいものがあります。
何だか悔しいですが、私たち庶民はこの状況を頑張って乗り越え
なくてはなりません。

■まとめ
ヨーロッパはドルの呪縛から逃れるためにユーロという新しい
通貨を作って連合でアメリカに対抗しました。

可能なら日本を含むアジア圏でも何か考えないといけない
のでしょうが、中国が難しいことを言い出しそうな気もしますね。
(話が大きくなっちゃいましたが。。。)

でも真面目な話、ドルに縛られないために、国と国のレベルで何か
を考えなくてはならない段階まで来てるんじゃないかと思います。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました