本ページはプロモーションが含まれています。

ハイキング関西、日帰り、犬連れ、子連れで行けるスポットまとめ

アウトドア
SPONSERED LINK

自然に親しむハイキングをいろいろな形で楽しもうとする人が多くなってきました。
小さな子どもさんと一緒に、また、ペットの犬と一緒に楽しみたいなど、人によっていろいろな条件付楽しみ方があります。
また、「いきなりハードな山を登ったり、アドベンチャーのような険しい道に挑戦するのは自信がない。

交通機関も併用しながら気軽にハイキング気分を楽しみたい」というのももちろんありですね。
いろんな条件をクリアできるおすすめのハイキングの楽しみ方をご紹介します。

SPONSERED LINK

大阪から日帰りでバスと電車で行けるところはどこ?

天空の城こと「竹田城跡」関西でここ数年ブームになっていて観光地として有名になり過ぎた感がありますが、やはり一度は行っておきたい場所です。

関西のマチュピチュともいわれ、早朝にみられる雲海の景色が有名。
(特に秋も深まる11月下旬はもっとも濃い雲海が出やすいそうです。)
日帰りでバスツアーに参加するのが一番無駄なく安心に楽しめる方法となります。

天空の城バスツアーは人気が高いのであちこちでツアーが組まれています。
おすすめは阪急交通公社の竹田城跡特集のサイト。
詳しい図解とツアーの紹介があり大変便利です。
http://www.hankyu-travel.com/kinki/takeda_castle/?9752&xadid=9752

バスツアーを利用せず、電車を使ってという場合はJR播但線竹田駅下車し、寺町通りという城下町を通って竹田城跡まで約40分。お手軽なハイキングを楽しめます。

犬連れで行けるところってある?

dog

大好きなワンちゃんと一緒にハイキングを楽しみたい!という気持ちは大変よくわかります。
が、しかし中にはマナー違反をする迷惑な飼い主さんがいるために、
ハイキングや登山では肩身の狭い思いをすることが多々あり、ペット歓迎という場所はあまり多くないのが現状です。

ワンちゃん連れでハイキングする場所選びで注意しておきたいのは
急な険しい坂道が多い・・・ワンちゃんは素足。負担が大きい。

狭い登山道をすれ違う・・・犬嫌いな人がびっくりして滑落の可能性がある。
自然保護をうたっている場所・・・野生の動物の生態系に影響を与えるという事でNG。

SPONSERED LINK

途中でケーブルカーなどを利用する場合はペット不可のところも。
行く前に問い合わせて事前チェックが必要です。

犬連れで実際に行ったことのある人のブログやコミュニティーなどに参加して
情報を集め、場所を決めるのが確実です。

例えば「ペット可」と公式ページに載っていてもその後トラブルがあって
当日行ってみたら、「ペット不可」に変更していたという経験談も。

※参考サイト

犬お出かけ散歩ランキング
http://dog.blogmura.com/dog_sanpo/

ペット同伴旅行
http://travel.blogmura.com/pettravel/

ワンコ連れお出かけ情報
http://www.petoffice.co.jp/chg/index.cgi?pg=odekake/index.html

ハイキング関西で子供も行けるところは?

ひとくくりに子どもといっても年齢や体格によって個人差は大きいですね。
最近は乳幼児を背負ってハイキングする人も見られますが
ここでは自力で歩くことができる、主に小学生以上の子どもと一緒に行けるところをピックアップします。

場所選びのコツとしては、
歩行時間2~3時間、標高の高い山は避ける、
延々と歩くのみだと子どもは飽きるので乗り物や展望のきれいな場所がポイントとしてあるところなどです。

曾爾高原  (三重県と奈良県)
ススキの名所として有名。途中までマイカーを利用すれば、お手軽なハイキングコースに。
http://www.soni-kogen.com/hiking.html

大台ケ原  (三重県・奈良県)
特に紅葉の時期におすすめ。日本百名山の一つです。
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

大和葛城山  (奈良県)
ロープウェイからの眺めが楽しめる。自然研究路でゆっくりハイキング。
http://goseshikankou.jp/katuragisan_saisinnews.html

生駒山(奈良県・大阪府)
ケーブルカーが可愛いと評判。大阪側に情緒あふれる石畳の古道がよい感じ。

生駒市観光情報 | 生駒の散歩道
自然・歴史が共存する、見どころ、食べどころ、遊びどころがいっぱい。奈良県生駒市で感動と癒しを…

まとめ

ハイキングには人それぞれのいろいろな楽しみ方がありますね。
自然と触れ合い、恩恵をいただくには人間側も最低限のマナーを守ることが大切だと
痛感します。みんなが気持ちよく、そして自分たちも安全にハイキングをこれからもいろいろ楽しんでいきましょう!

※合わせてよく読まれている記事はコチラ
>>ハイキング関西で温泉や滝も楽しめるスポット厳選

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました