本ページはプロモーションが含まれています。

弁当箱のパッキン汚れとカビの黒ずみをキレイにする、臭いを取るには?

生活
SPONSERED LINK

obentoupakkinyogore-kurozumi

いつもちゃんと洗っているつもりでも、気がつくと弁当箱の内ブタや密閉性のある弁当箱のフタのゴムパッキン部分に汚れがたまってしまうことがしばしば。

いくら台所用スポンジで洗っても、まったく落ちない汚れになってしまって、
せっかく作ったお弁当も残念な気持ちになってしまいかねません。

どのようにお手入れをしたらよろしいのでしょうか。

SPONSERED LINK

弁当箱のパッキン汚れやカビの黒ずみをキレイにする方法は?

おススメは、「 台所用漂白剤のうすめ液につけておく 」です。

容器によって変形や色落ちもあるので、お気をつけください。

< つけておく場合の手順 >

1.台所用漂白剤のうすめ液をつくります。
1Lの水に10mlが目安です。

2.洗ったお弁当箱を分解して薄め液の中に浸します。
除菌・消臭の場合は約2分、漂白の場合は約30分くらいを目安にしましょう。

3.水でよくすすいで乾燥させましょう。

< スプレータイプの台所用漂白剤を使う場合 >

1.約10cm離して、台所用漂白剤を直接スプレーします。

2.除菌・消臭の場合は約2分、漂白の場合は約5分おきましょう。

3.流水で30秒以上洗い流し、 乾燥させます。

どちらも最後はしっかり乾燥させることが大事です。
直射日光を当てる、と考える方もいらっしゃるようですが、
お弁当箱の素材によって、変形してしまうこともあるので、
熱を加えての乾燥は気をつけましょう。

弁当箱のパッキンの臭いを取る方法(消臭方法)は?

弁当箱に臭いが染み付いてしまったら、次に使うのがとても深いです。
染み付いた臭いはしっかりと取りたいものです。

弁当箱の臭いはゴシゴシこすっても取れることはありません。
反対に、傷をつけてしまい、汚れがつきやすくなってしまいますので気をつけましょう。
臭いのついた弁当箱は、一度きれいに洗いってから、液体に浸すこと、おススメします。

漬け置きが面倒な方は「 塩水 」

容器に塩と水を入れて濃い塩水を作ります。
蓋を閉めていっぱい振ると臭いが取れるそうです。
臭いが取れない場合は何回も繰り返しましょう。

浸したいけど、漬け置きは気になるし場所も取ると思われる方は「 アルコール 」

SPONSERED LINK

市販のキッチン用アルコールスプレーを臭いがついた容器にシュッとスプレーして、しばらく放置して、すすぎます。
においが残るようであれば、繰り返しスプレーします。

つけ置きしたいけど、洗剤に浸すことを敬遠される方は「 米のとぎ汁 」

米のとぎ汁を臭いのついた容器に入れ、数時間~つけておき、その後すすぎます。
米のとぎ汁に含まれるたんぱく質が界面活性剤の役割を果たしてくれるとのこと。

もっと放置したい方は「 コーヒー殻 」
コーヒーの出がらしカスを乾燥させて、容器に入れ蓋をします。
コーヒーには脱臭効果がああるので、数日放置すると臭いが消える、とのことです。
コーヒー好きにはおススメです。

コーヒーの香より、「 お茶出がらし 」の方がいい、という方
コーヒーの方法と同様に、乾燥させてお茶の出がらしカスを乾燥させ、容器に入れ蓋をします。
数日以上放置しておくと臭いが取れます。

エコでお掃除系に大活躍な「 重曹 」
重曹を水に溶かしてつけておけば臭いが取れます。
また、重曹をつけてこすり洗いをしても効果があるので、弁当箱のパッキンについた臭いを落とす時ににも役立ちます。

「 柑橘類の皮 」のいい香りがいい方。
オレンジやレモン等の柑橘類の皮にはリモネンという脱臭効果のある成分が含まれています。
容器の中に柑橘類の皮を入れ、電子レンジでチンするとにおいが取れるとのことです。

材料なんて要らないという方には「 お湯 」
熱いお湯につけておき、熱湯消臭です。
弁当箱等のプラスチック容器についた食べ物の臭いが浮き出るので、途中何度かかき混ぜましょう。
ただ、変形しないように気をつけましょう。

人によっては、「 お湯+重曹+酢+液体せっけん 」を組み合わせて1晩ぐらい容器につけておかれる、という方もいらっしゃいます。
酢の代わりにクエン酸もおススメです。

お好みに合うものがあると幸いです。

弁当箱のパッキンをキレイに保つコツ、洗い方は?

普段から弁当箱の角などは、気をつけてしっかりと洗いましょう。
溝などは使い古しのハブラシなどで隅々洗いましょう。
できれば、毎回お弁当のパーツをすべて解体して、フタのゴムパッキンも取り外し、しっかりときれいにしておくと、汚れがこびりつきません。

まとめ

おかずやサラダなど、最近はキャラ弁なども流行っています。
手もかかりますが、お子様が喜んでくれるなら、作り甲斐もあるもの。
最近は、握らないおむすびなども流行っています。
手間かけず、美味しく、楽したいものです。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました