本ページはプロモーションが含まれています。

オールシーズンタイヤの寿命とメリット。燃費や交換時期について

生活
SPONSERED LINK

1年を通して使えるオールシーズンタイヤ。便利ですが、それだけ使えるので
あれば、寿命はどれくらいか知っておきたいと思いませんか?長く使えるのであれば
多少高くても購入する価値はありますもんね。

このタイヤは1年通して使えるものの、本当に雪の日でも大丈夫なのか?
夏の日の走行は快適なのか?いろいろと知りたい疑問がありますよね。

今回は本当にオールシーズンタイヤにする価値があるのかどうかを
スタッドレスタイヤと夏タイヤの違いを比較してお伝えしたいと思います。

また交換時期の見分け方は他のタイヤと同じなのでしょうか。
今回はタイヤの寿命と交換時期の見分け方を溝や摩耗、年数や保管などに分けて
調査してみました。こちらもタイヤを買い変える際の目安にしてみてください。

SPONSERED LINK

オールシーズンタイヤの寿命は長い?通常のタイヤと比べるとどうなのか

通常のサマータイヤと同じ4年ほどです。ただ使用頻度や環境などにより2-3年
になることもあります。常にタイヤの状態をチェックすることで確認できます。
またタイヤのゴム自体は他のタイヤとどう違うのでしょうか。

例えばスタッドレスタイヤは路面との接着面が大きくしなやかになるために柔らかい
ゴムを使っています。しかしオールシーズンタイヤは夏と冬での機能を融合させた
柔らかくもなく硬すぎることもないタイヤです。そのために使い方によっては
サマータイヤよりも長く使うこともできるとの意見もあります。

オールシーズンタイヤと夏タイヤ、スタッドレスタイヤの違いは?

オールシーズンタイヤとは読んで字のごとし、一年中季節を問わず履けるタイヤです。
夏の日でも、冬の雪の日でも安心して走行することができます。そして夏タイヤは
夏用に、スタッドレスタイヤは雪道、凍結していても大丈夫なように作られています。

オールシーズンタイヤのメリットデメリットは以下に書いていますので、残りのタイヤの
特徴について書いてみます。スタッドレスタイヤは雪道、凍結していても走行可能です。
ただ雨の日は滑りやすく、燃費は悪くなってしまいます。

夏用タイヤは雪道に走行することは不可能になります。ウエットな路面に対して普通に
走れるようになっていますが、それだけ。ただスタッドレスやオールシーズンに比べて
燃費は伸びるでしょう。

この違いから分かる通り、どこで車を走らせるか?になります。雪が全く降らなかったり
多少降る程度であればサマータイヤでも問題ないでしょう。実際、わたしもこれまで
スタッドレスタイヤを使ったことがありませんでした。でも雪は降っていましたよ。
多少の雪であれば安全運転すれば大丈夫です。

寒冷地であればスタッドレス装着は必須でしょう。雪が降ったら動けなくなりますから。
実際走ってみましたが、雪道でも滑らず走れますね。違いは一目瞭然です。

オールシーズンタイヤにすることのメリットは?

なんと言ってもタイヤの交換をしなくて良いところです。私も冬にはスタッドレスに
交換しています。11月頃には交換しますが、その時期になると憂鬱になります。
交換時間は30-40分くらいですが、タイヤを運ぶこと、重さ、交換自体が腰に
響いてきます。本当に面倒臭いです。軽自動車でこれですから、普通乗用車や
大型車、SUVなどを持っていたら、ちょっとした仕事になっちゃいますね。

自動車を保有する上で面倒な作業をアンケートしたところ、タイヤの交換が実に53%と
半分を占めました。世代別では20代が72・0%と、交換作業が面倒だと考えています。
また二人に一人はシーズン毎のタイヤ交換が煩わしいと答えています。

世代によって違いはありますが、タイヤを交換しなくても良いというのは大きなメリット
だと言えますね。個人的には作業する場所などが関係していると思います。

20代などはアパートに住んでいることがほとんどかもしれません。そうなると作業する
スペースがありません。私はマンションですが、となりに駐車する車との幅が狭いですし
近くに駐車できないとなるとかなり苦しいです。
もし一軒家で立派な車庫があり、りっぱな交換道具があれば違っていたかもしれませんね。

タイヤにかかる費用もメリットがあります。タイヤそのものだけみると、オールシーズンの
タイヤはグッドイヤーのVecter4Seasonsなど種類そのものが少なく高いです。
たしか一番安くて1本7千円くらいだと思います。

しかしこのタイヤでなければ夏タイヤと冬タイヤの両方を持たないといけないことになります。
単純計算で費用が半分になるわけですね。また履き替え費用もあります。幅がありますが
2千円から5千円が浮くことになるわけです。お店に行く手間も省けますね。

オールシーズンタイヤのもう一つのメリットはタイヤの保管場所です。冬用夏用などの
タイヤがあると保管する場所に大変困ります。しかしオールシーズンタイヤであれば
保管場所自体がいらないのです。集合住宅に住んでいるなら猶更ですね。

オールシーズンタイヤにすることのデメリットは?

オールシーズンタイヤのデメリットは雪の状態によっては走行自体が危険になることです。
シャーベット状や浅雪であれば大丈夫ですが、アイスバーンなど完全に雪が固まって
しまっている状態では役に立ちません。

また雪道でも大丈夫なように作られているので、通常に道路では燃費もそれほど伸びる
わけではありませんし、グリップ性能もそこそこです。夏タイヤ、冬タイヤのそれぞれの
弱点と比べれば優れていますが、得意分野で比較するとかなわないでしょうね。

また高速道路の冬タイヤ規制では、スタッドレスタイヤとチェーンは許可されていますが
オールシーズンタイヤはすべてが許可されているわけではありません。せっかく冬用にと
購入したのに高速を走れないとなると全くもって意味がなくなってしまいます。

オールシーズンタイヤの交換時期の見分け方は?(溝や摩耗について)

例えば雪道を走行する場合はスタッドレスタイヤと同じで50%、溝の残りが5ミリ
程度に摩耗した状態で交換するようにします。またタイヤの使用限界を示す用語の
スリップサインを目安にすることができます。

スリップサインの位置は△の表示で示されています。4~9個付けられていますので
すぐに見つけることができます。その△の示す位置を見ると溝に盛り上がっている所が
あります、それがスリップサインです。

これが1・6ミリ以下になると公道で走ることができません。道路運搬車両に関する
法律に違反することになるんですね。溝があるから大丈夫なのではなくて、溝の深さが
大事になります。このような通常のタイヤと同じ見分け方が必要になります。
ちなみにブレーキなどの性能が落ちてくるのが3・2ミリからと言われています。

オールシーズンタイヤの交換時期の見分け方で知っておくべきこと(年数や保管状態について)

購入したタイヤであれば年数で見分けることができますが、もらったりすることも
ありますよね。そんな場合の見分け方はサイドウオールというタイヤの側面の
製造年数を見ることができます。例えばX3017と書いてあったとすると
2017年の30週目という意味です。これらを目安にすることができますね。

SPONSERED LINK

タイヤにはゴムが使用されています。ゴムは劣化するとだんだん硬くなり、最後には
ボロボロになってしまいます。輪ゴムなどがそうなったのを見たことがありますか?
こんな理由でタイヤにヒビがあったり、硬くなっていたら交換時期がきているという
ことになりますね。ヒビから亀裂が入っていないかもチェックしてください。

注意したいのは「ピンチカット」です。これはタイヤの側面に盛り上がったような
変形のことを言います。そんなのみたことがありませんか?これはタイヤの内部で
カーカスコードというものが切れている状態を言います。簡単に言うと、そのまま
走り続けるとバーストを起こす危険性が高いのです。
ピンチカットは修理が不可能なので、それらを見つけたら即交換になります。

ちなみに使わなくても時間の経過したタイヤは交換時期が早まるのでしょうか?
答えは「NO」です。勿論、劣悪な保管状態であれば少しは早まるかもしれませんが
そんなに変わることはありません。そうであれば、適正な保管状態であれば劣化が
早まるなんてことはないのです。

こんな理由でタイヤを使わず長く保管していたから交換時期が早まるわけではありません。
劣化が始まるのはタイヤを使用し、高温になったり変形したりすることで徐々に劣化が
早まるのです。つまり交換時期はタイヤの状態や使った期間ということになります。

偉そうに保管状態で劣化しないと書いていますが、自然な劣化は確かにあります。少しだけ。
では適切な保管状態とはどんな仕方でしょうか。まずは雨の当たる場所、直射日光や
湿度の高いところでは劣化が早まります。それらの場所を避けましょう。カバーをかけたり
涼しい場所に置くことができます。

タイヤホイールと共に保管する場合は、内圧を弱めるために空気を少し抜きましょう。
タイヤのみを保管する場合は、変形を防ぐために縦置きにします。平積みする場合は
下になるタイヤの変形に注意して、時々積み替えを行ってください。

またタイヤはその作りや性質から油分と相性があまりよくありません。ワックスなどを
かけている場合は拭きとってから保管することをおススメします。

オールシーズンタイヤのウェット性能はどうなのか?

オールシーズンタイヤは実際、ウエットな路面や雪道、アイスバーン路面などの性能はどのくらいな
ものなのでしょうか?

ウエット(濡れたり湿ったりしている)路面に関してのオールシーズンタイヤの
性能についてはどうなのでしょうか。まずはなぜ滑るのかという点を考えます。

タイヤがスリップする原因はタイヤと路面の間に水の膜が出来てしまうことです。
そのためウエットな道で走るためには、膜ができないように排水力を高めるように
作られていることが必要です。実はオールシーズンタイヤは高い排水性を持たせる
べく路面の接地面のデザインが工夫されています。

普通に走る分に関してはウエットな路面でも問題なく走ることができます。ただ
夏タイヤ程のグリップ力はありません。夏タイヤはウエットやドライ路面を
バランスよく走るために工夫されていますが、オールシーズンタイヤは雪道でも
走れるように工夫されているため、ゴム質が柔らかく多少性能が劣るのです。

オールシーズンタイヤの雪道や凍結路面での氷上性能は?

JAFが行った雪道・凍結路における様々なタイヤの制動距離の統計が行われました。
これは圧雪路(雪が踏み固められた状態の路面)と氷盤路(凍結した路面・アイス
バーン)での実験です。タイヤは新品で40キロからの制動距離です。
3回行った平均値を出します。

オールシーズンタイヤの結果です。
圧雪路では22・7メートル、氷盤路では101・1メートルでした。

他のタイヤとの比較(圧雪路)
・ノーマルタイヤ 29・9
・スタッドレスタイヤ 17・3
・ノーマル+チェーン 28・4

他のタイヤとの比較(氷盤路)
・ノーマルタイヤ 105・4
・スタッドレスタイヤ 78・5
・ノーマル+チェーン 59・0

圧雪路ではスタッドレスにはかなわないものの、ノーマルとは7メートルもの差が。
アイスバーンでは逆にスタッドレスの差が23メートルにも達した。ノーマルよりは
多少効く程度になりました。

雪道や圧雪路では多少効くものの、アイスバーンではあまり役に立たないことが
実験でわかりました。やはり豪雪地帯ではスタッドレスが一番です。
多少雪が降る程度であれば、オールシーズンは安心できるようですね。

やはり1年を通して使える便利さがあるものの、性能的には特化したタイヤには
かないません。面倒臭くても履き替える方が一番安心なのでしょうかね。

オールシーズンタイヤはどの程度の雪に耐えられる?チェーン規制の道路でも大丈夫?

あくまで一個人での感想です。積雪程度ならなんとか耐えれる程度です。基本的には
雪道走行はおススメしません。平地の圧雪路ならそっと走れますが、ブレーキの制動
距離は長くなるので、かなり前からブレーキをかけなければなりません。

中古車情報誌のグーのパーツ部分のサイトでも、雪の降り始めや、軽く降り積もった
雪、シャーベット状の路面程度まで走れるという認識です。

オールシーズンタイヤの側面には「M+S」「SNOW」の刻印がありますので、冬用の
タイヤとして認識され、高速道路でのチェーン規制でも通行が許される場合があります。
しかしチェーン規制は都道府県の公安委員会が道路の状況、気象状況に応じて、規制の
内容を判断するので、チェーン規制道路を走れないことがあります。

すべての都道府県の公安委員会の情報は載せられないですが、雪国やそうでない県の
委員会の規制内容を一つずつ載せてみますね。

◎北海道

積雪し、又は凍結している道路において自動車若しくは原動機付自転車を運転する時は
スノータイヤを全車輪に装着し、又はタイヤチェーンを取り付ける等、滑り止めの
措置を講じること。

◎東京

積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は
原動機付自転車を運転する時はタイヤチェーンを取り付ける等して滑り止めの措置を
講じること。

※二つの県の公安委員会の規制内容を書きましたが、違いがわかりましたか?違う
部分は二つで、一つは全車輪か一部という点。もう一点は具体的に措置の手段を
定められていないが、「等」と書き、措置とみなされるものがあるようです。

つまり東京の方が少し緩い規制だということです。
全国の都道府県の公安委員会の規制は「都道府県別のチェーンとタイヤ規則に関する
道路交通法施行細則・道路交通規則」のPDFにまとめられています。

まとめ

今回はオールシーズンタイヤがウエット路面や氷上の路面でも大丈夫な性能を
持っているのかを調査してみました。

結果、ウエットな路面や雪が降り始めの道では多少大丈夫なのですが
アイスバーンでは全く役に立ちません。圧雪路でも怖いくらいです。

場所によっては、スタッドレスの方が良いところもありそうですね。

また、交換時期については他のタイヤとほぼ一緒です。

よく考えてご検討くださいね。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました