本ページはプロモーションが含まれています。

一人暮らしの費用はどれくらいかかる?光熱費などの内訳が知りたい

生活
SPONSERED LINK

積極的に一人暮らしをしたい場合、通学通勤場所の関係上、嫌々ながらも一人暮らしを始める方もいるでしょう。
自分の収入で、本当に一人暮らしできるののかどうか、一度考えてみませんか?
一人暮らしの費用はどのくらいかかるのか、他のみんなは光熱費なども含めどのくらいの内訳で生活しているのかなど
ちょっとした基準もお伝えしていますので参考にしてみてください。

SPONSERED LINK

一人暮らしを始めるのに必要な初期費用はどれくらい?

初期費用として考えられるのは、部屋を借りるのに必要な費用、引っ越し費用、生活のための準備費用です。

部屋を借りるとは、一般的に賃貸物件の取り扱いがある不動産屋さんに申し込みます。
必要な費用は、敷金2ヶ月分、礼金2ヶ月分、仲介手数料1ヶ月分、前払い家賃1ヶ月分で家賃6か月分ほど必要です。

空き期間が長いなど条件によっては、敷金や礼金なしという物件もありますが、必ず必要な費用です。

引越は、専門業者に頼む、家族や友人に頼む、自分でするという方法があります。
専門業者の場合は、3~7万円程度(荷物の量や距離によって違います)、家族や友人に頼むならレンタカー代や食事代程度でしょうか。
自分でする場合は、そもそも一人ですから大きな荷物がないはないでしょう。
自家用車か手持ちであれば、ほとんど費用はかかりません。

生活のための準備費用は、家具・家電(ベッド、冷蔵庫、炊飯器、オーブンレンジ、洗濯機、テレビ、掃除機、照明)の新品でおよそ10万円ですが、手間を惜しまずリサイクルショップやヤフオクなどで中古品などを探せば、新品の半分程度の予算でそろえられます。

その他、カーテン、寝具、調理器具、食器などで、おおよそ3万円でしょう。
例えば、自宅住まいから一人暮らしになる場合は、調理器具や食器など用意できるものは、購入対象から外せます。

一人暮らしの費用、内訳項目は?

一人暮らしの内訳としては、性別や年齢に関係なく

SPONSERED LINK
家賃、光熱費、食費、通信費(スマホ、インターネットなど)、交際費、日用雑貨

の費用が必要です。

その他として、生活するうえでの急な出費に備えて貯金、自分磨きのために美容費(理美容、エステなど)、習い事(外国語会話など)、フィットネスクラブ、生命保険なども考えられます。

電気代、ガス代、水道代は平均いくら?

光熱費は、たとえば週に5日間は仕事で2日間は主に自宅にいるという場合で考えてみましょう。

電気代

電気代は、4,000~8,000円が平均値です。
ただし、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の休みなどの会社が長期にお休みで自宅にいる場合は、通常時よりも高くなるでしょう。

ガス代

ガス代は、3,000~6,000円が平均値です。
当然ながら自炊の回数やガス風呂であれば、入浴回数によって大きく違います。
ちなみに都市ガスは、公共料金のため一律料金ですが、プロパン(LP)ガスは、提供業者(1リューベ=1立方米あたり500~800円)によって違います。

水道代

水道代は、2,000~4,000円が平均値です。2ヶ月ごとに支払います。
洗濯は週に1回、バスタブにお湯を入れる入浴を毎日できる程度です。

みんな貯金って毎月どれくらいしている?

貯金は、一般的に良いと言われている生活費のバランスだと収入の25%です。
実際には、「貯金なし」が、20歳代21.8%、30歳代20.3%で最も多く、次いで「収入の10~15%未満」が、20歳代18.4%、30歳代17.9%となります。
引用:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成25年)

まとめ

賃貸物件で一人暮らしをする場合、
支出面では、どんな生活をしても固定費として家賃が必要です。
友人や同僚との付き合いがあれば、食費や交際費はゼロにできません。
そして、それらは毎月の収支バランスを大きく変える要因です。
その点に注意すれば、金銭面で快適な一人暮らしをおくれるでしょう。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました