本ページはプロモーションが含まれています。

畳にカビが!!カビ取り方法は?カビ臭いのも取れる?

生活
SPONSERED LINK

tatami

実は、畳はその素材自体が
カビの栄養源だそうです。

通常、畳は防カビ処理がされているもの。
ですが、
梅雨時期は室内で洗濯物を干したり、
旅行などで部屋を閉めきっていたり、
気密性の高い住宅や
防カビ処理をしてから日数がたっている、など
カビが生えてくる可能性は大きくなる、とのこと。

カビの生えやすい場所は、
家具と家具や家具と壁の隙間や
ベッド・ソファ・布団などの下、
カーテンの陰など、
定期的にチェックしましょう。

カビの匂いが残ってしまったら、
大変です!

SPONSERED LINK

畳のカビの取り除き剤にはどんなのがある?

一般的には薬局でお手軽に購入できる、
『 消毒用エタノール 』がオススメ。

その上、
『 カビなくなったでしょ 』なども
効果的です。

カビなくなったでしょ 12畳用【楽天24】[第一通産イースト 防カビ剤]

SPONSERED LINK

お掃除したなら、
もっとお手軽にお掃除できるように、
予防対策もとっておきたいですね。

畳のカビの取り除き方(取り除き剤を使わない掃除方法)

畳の底部から発生して表面に浮き出る事が多々あるそうです。
一度、畳を取り外して直射日光の当らない日陰で、
陰干しをしましょう。

風を通して、
再発を防ぎます。

ただ、女性一人だと難しいかもしれません。
腰を痛めたりなさらないように、
お気をつけください。

畳のカビ臭さも取れるか?ニオイを消すには?

『 消毒用アルコール エタノール 』を用いての
除去方法もお伝えします。

他にあると便利なものは、

タワシ
霧吹き用スプレー
掃除機
雑巾にできる乾いたタオル

100均などでお手軽に集められそうです。

まず、カビをお掃除機で吸います。
全部は取りきれませんが、
表面的なものは少しとれます。

そして、霧吹き用スプレーにエタノールを現役のまま入れ、 
畳のカビが生えたであろう場所に吹き付けます。

[warning]

カビを発見したら、
絶対にこすってはいけません。

[/warning]

カビの周りにもエタノールをしっかりスプレー。
ご自身も吸い込んだりすることがないように、
換気とマスクはお忘れなく。

エタノールは揮発性が高く、
畳表にシミが出来る心配はないと思いますが、
様子を見ながら行ってみましょう。

15分ほどして乾いてきたら、
吹き付けた場所を畳の目に沿って
タワシでこする。

すると、
カビがさらさらになって取れてきます。
この浮き出たカビを掃除機で吸ってしまいましょう。

再びエタノールを軽く吹き付け、
乾いたタオルで拭きましょう。

ゆっくりと確実に少しづつ除去して、
カビ臭い匂いとベタベタ感を一掃しましょう。

お掃除が終わったら、
エアコンや除湿機を使い湿度を下げると、
効果大だそうです。

まとめ

こすってはダメです、と
上記に記載しましたが、
他に絶対にやってはいけないこと、
お伝えします。

余計な水分は与えないように、
水ぶきはいけません。

カビはベタベタしていますので、
こすると余計に畳表の目に入ってしまい臭いが残ります。

カビ菌か飛散しますので叩いてはいけません。

つい、拭き取ってしまいたくなりますが、
カビかも、と思われたら、
お掃除した方が、
楽に終わるようです。

年末年始の大掃除や
梅雨時期にぜひお試しくださいませ。

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました