本ページはプロモーションが含まれています。

ノロウィルスに感染してしまったかも?症状と潜伏期間、対策について

健康
SPONSERED LINK

秋も深まり朝晩の冷え込みもちょっと厳しくなってきましたね。
少し前まで「暑い暑い」「残暑が厳しい」なんて言ってたんですけど・・・。

今年も残すところあと2ヶ月と少々、年末年始のウキウキイベントが
楽しみな季節になってきました。

でも、ちょっと待って!

楽しいイベントごとに水を差すのが、このシーズンに猛威をふるう
ノロウイルスです。

ノロウイルスに感染したらどうしたらいいの?
潜伏期間と感染経路って?

気になるノロウイルス対策の情報をお伝えしますから
ぜひ参考にして下さいね。

SPONSERED LINK

ノロウィルスの症状ってどんな?大人と子供の場合それぞれ

ノロウィルスの症状ですが、基本的には下痢と嘔吐が中心で
その他悪寒と発熱もあります。

下痢と嘔吐はほとんどの方が見舞われるようですが、中には
発熱がなかったり悪寒を感じない方もいます。
発熱するとたいていは38度を超える高熱となります。

ノロウィルスの症状の中では、特に嘔吐が一番ひどくなりがちです。
ほとんどの場合は、潜伏期間がありますので症状がくるときには
突然に起こることが多いようです。

いきなり胃の辺りからこみ上げてくる感覚に襲われ嘔吐してしまう
パターンです。その嘔吐も一度では終わらず何回も続くのが特徴です。
横になろうとしても気持ち悪すぎて眠れないこともあるそうです。

子供の場合の症状ですが、ほとんど大人と同じ下痢・嘔吐・発熱と
いったものです。

ある説によると、ノロウィルスは子供より大人の方が症状がひどくなる
と言われています。

ただし、お子さんでも症状がひどい場合もけっこうあって、水分を摂る
たびに吐いてしまったり下痢が止まらなくなってしまったりという場合も
あるそうです。

免疫力の強い人は、感染したものの発症せずに終わったという例も
あるそうですが、免疫力の弱いお年寄りや乳幼児などでは
死亡例もありますから、早期の治療が必要ですね。

ノロウィルスの潜伏期間はどれくらい?感染経路は?

ノロウィルスの潜伏期間はおおよそ24時間~48時間です。
2日から4日の潜伏ということですね。

ただし、ノロウィルスが猛威を振るった年には24時間以内に
発症した例もあるそうです。

ですから潜伏期間中に知らずに家族と接触してしま、学校で友人と
接触を持ったりするパターンが感染拡大の原因の一つになります。

SPONSERED LINK

ノロウィルスの感染経路ですが、まず一番最初は牡蠣や二枚貝などを
十分に加熱しないで食べた場合に感染します。それらの牡蠣や二枚貝と
一緒に調理した食材を食べても感染します。さらに、それらを乗せた
食器などからも感染します。

これがいわゆる一次感染。

次に、感染者の吐しゃ物や排泄物を介して他の人に感染します。
症状が治まってもウィルスは体内に残りますので、トイレのあとに
よく手を洗わずに触ったドアノブや食器などからの感染も多いです。

これが二次感染です。

また、一般家庭ではあまりないですが、病院や老人施設で吐しゃ物を
一定時間放置したことによって空気中にウィルスが飛散して感染する
という場合もあります

ノロウィルスのさらなる感染を防ぐためにするべきことは?

まず一次感染を防ぐためには、食材をよく加熱することです。
まずは感染する元の元を断たなければなりませんからね。

二次感染を防ぐためには、ノロウィルスの人の嘔吐物や排泄物の
処理時にゴム手袋などで万全を期すこと。

また、外出から戻った時やトイレから出るときには、完璧な
手洗いをすることです。

最近はいろんな場所でアルコール消毒が手軽に出来ますので
目にしたらこまめに消毒するのも良いですね。

まとめ

ノロウィルスは後遺症こそないものの、感染し重症化すると大変ですし
まして乳幼児やお年寄り、妊婦さんなどは出来れば感染は避けたいもの。

でも、感染を防ぐメカニズムは意外と単純なのかもしれません。

[important]・ 生もの(特に牡蠣や二枚貝)の調理時はよく加熱する

・ 感染者の嘔吐物や排泄物は直接触らない

・ 帰宅時には完璧な手洗いを

・ トイレでも完璧な手洗い

・ アルコール消毒を有効に使う[/important]

学校や会社などでは、思わぬところで感染したりします。
上記のことを徹底すれば、少しは感染の可能性も低くなるのでは
ないでしょうか?

「今まで感染したことがない」とか「自分は大丈夫」なんてことは
決してありません。

心してノロウィルスにピーク期間を乗り越えましょう!

※合わせてよく読まれている記事はコチラ
>>牡蠣にあたった時の症状は?自分でできる対処法、薬は飲んでも大丈夫?

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました