本ページはプロモーションが含まれています。

タイヤの保管方法は?屋外に置いておきたい場合カバーは必要?

生活
SPONSERED LINK

スタッドレスタイヤなどタイヤの保管場所に困ることってないですか?ちゃんとした倉庫があればいいのですが
それがない場合は、雨ざらしでタイヤが劣化したり、傷がついたりと悩みますよね。そんなあなたに朗報です。
ちょっとした器具や道具があるだけで、タイヤの維持管理が驚くほどしっかりできてしまいます。

狭い場所であろうと、屋外でも大丈夫です。保管サービスを実施している会社もあるのでそれも利用できますよ。
絶対に知ってて損はない、タイヤの保管器具やサービスをまとめてみました。

SPONSERED LINK

タイヤ保管にカバーは必要か?

外したタイヤをそのままお庭や家の隅に置きっぱなしにしている家も多いのですが、雨ざらしで日よけもしないと
劣化してヒビ割れがしてきます。少なくとも雨ざらしにはせず、屋根の下に置きたいものです。そういう意味でも
カバーは最低限ではないでしょうか。(水が入ると大変になる場合も)

一般的に屋根付きの風通しの良い場所へ置かれているようです。カバーではなくてもビニール袋に入れたり
中にはサランラップなどに包んでおかれている方もいるようです。カバーはだいたい1,000円から2,000円前後
の物が多いです。最安値は700円ほどのがありましたね。

700円の商品を見てみましたが、薄さは安さを感じるものがありますが、結構丈夫なようです。日に当たらず
雨ざらしにならないという目的であればこれほど安くても大丈夫だと思いますよ。
(株式会社マツムラさんのタイヤ収納カバー)

屋外の場合、保管場所はどうする?

基本的にタイヤは屋外保管になると思います。場所も狭いとなると、やはりラックが一番ですよね。しかしここで
注意を一つ。ラックで保管するのはいいのですが、タイヤのホイールをつけたまま、縦置きに保管すると、
ラックのポールに接地する部分だけに負荷がかかり、フラットスポット(変形)が発生することがあります。

ラックはいいのですが、ホイールを外すか、空気圧を落とすかしないと負荷がかかり過ぎます。そういう意味では
ラックは横置きを私はおススメします。詳しくは以下の動画で解説していますのでご覧ください。

保管用の物置やラック

わたしのおススメのラックをご紹介します。ラックは、ほぼ縦置きが多いですが、組み立て式のタイヤに優しい
しかも、移動も簡単な横置きなんです。カバーもついているので、これがあればすべて事足りるのでは?

◎組立式タイヤラックTR-4

こちらは私のおすすめのタイヤ保管の物置です。リーズナブルであるにもかかわらず、しっかりしていて頑丈です。
組立式ですが、それ自体は簡単です。1時間もあれば十分かと。鉄板が柔らかいので曲げないように注意が必要。
タイヤはある程度のものは入ります。少し棚も開くのでガーデニング用品なんかもおけるかも。

◎グリーンライフタイヤ収納庫(扉式)TBT-132

見た目はかっこいいですね。おさまりも良く、
タイヤを入れない場合、別のものも収納して入れておくことができます。

頑丈なので外部衝撃を防げます。

保管サービスについて

タイヤ保管サービスは「オートウエーブ」があります。店舗は千葉県を中心に埼玉、茨木、青森といった感じ。
1シーズンお預かりして、付け替えの3日前に電話すると受け付けてもらえます。交換した後のタイヤをまた
預けるなら別途料金が発生しますので、ご注意くださいね。料金は以下の通り。

13インチ以下:9800円
16インチ以下:13800円
17インチ以上4×4車:16800円

期間:1シーズン(夏季は5月末まで。冬季は11月末まで。)

タイヤ館(タイヤクローク)

乗用車:8400円(延長1ヶ月1400円)
4WD車:10500円(延長1ヶ月1750円)

※期間は半年になっています。

まとめ

タイヤ保管のためのラックやカバー、保管サービスなどをまとめてみました。わたしもビニール袋に入れてから
スタッドレスタイヤをベランダで保管していたことがありましたが、
途中からそれはダメだと知り、タイヤのためにカバーを使うようになりました。
タイヤの寿命もそうですが、見た目も悪いですからね。

車は生活の中では欠かせないですよね。タイヤもそう。長く快適に乗るために保管やメンテナンスなどには少し
力を入れたいものです。意外とやってみると楽しくなってしまいます。

※合わせてよく読まれている記事はコチラ
>>車の水垢の落とし方と水垢がつかないようにする対策

SPONSERED LINK

コメント

タイトルとURLをコピーしました